関谷醸造株式会社さま
掲載日 : 2024.05.10 取材日 : 2020.12
未知のマルウェアをリアルタイムで検知。AI検知型アンチウイルスで堅牢かつ高レスポンスな事業インフラを構築。
-
課題 セキュリティ対策強化、BCP対策強化、ネットワーク品質の向上 業種 酒類製造業 従業員数 正社員・有期雇用契約社員で124名 導入サービス AI検知型アンチウイルス「BlackBelly Protect」、EtherLINKadスタンダード、CPE PACK、IaaS、クラウドインターネット、Web セキュリティ - BCP対策
- 出入口対策
- マネージドAIアンチウイルス
- マネージドクラウド
概要
伝統的な酒造りの手法を守りつつ、積極的に製造工程の合理化を進める関谷醸造さま。同時にIT化も推進する同社では、災害リスク対策やネットワーク品質、さらにセキュリティ対策など複合的な課題が存在しました。サーバーの老朽化を機にシステムや社内インフラの改善に着手し、AI検知型アンチウイルス導入によってリアルタイムでマルウェア検出を可能にするなど堅牢なセキュリティ環境を構築。さらに、ネットワーク刷新およびサーバークラウド化により、ネットワーク品質の改善とBCP対策の強化を実現しました。
課題と導入後の効果
-
課題01
システムや社内インフラの改善を進める中でネットワーク利用頻度が増えることが予想され、セキュリティ対策をより強化していく必要があった。
導入後の効果
AI検知型アンチウイルス「BlackBelly Protect」導入によりセキュリティ脅威を事前にブロック。安心感につながっている。
-
課題02
サーバー老朽化を機に、システム環境の見直しと災害リスクなどのBCP対策の強化を実施したかった。
導入後の効果
サーバークラウド化で物理障害の可能性がほぼゼロになり、事業中断リスクが大幅に低減した。
-
課題03
山間部のためインターネット回線が低速で、拠点間同期を伴うデータ処理などに非常に多くの時間を要していた。
導入後の効果
ネットワーク刷新およびサーバークラウド化により拠点間同期を伴う夜間バッチ処理時間を約9割削減。ネットワークも安定し長年の不安が解消した。
本事例の詳細版がPDF形式でダウンロード可能です
-
-
より詳しい資料【事例PDF】をご覧いただけます
導入の背景や導入効果、ご利用イメージなど、より詳しい情報を掲載しています。ぜひご利用ください。
※PDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
お客さまの概要
関谷醸造株式会社さま

設立 | 1864年 |
---|---|
本社所在地 | 愛知県北設楽郡設楽町田口字町浦22番地 |
資本金 | 2,000万円 |
WEB SITE | https://www.houraisen.co.jp/ja/ |
伝統的な手仕事や技術は守りつつ、合理化できる部分は機械化などをどんどん進めていく。創業から150年を超える関谷醸造さまの酒造りはそのような形で守られ、そして進化されてきました。「和醸良酒」、和を醸す同社のお酒はそのような企業精神に支えられています。