株式会社シンテックホズミさま
掲載日 : 2023.4.26
再生可能エネルギー100%の電気で稼働するctcデータセンターがお客さまのサプライチェーン全体のCO2削減に貢献。
-
課題 物理サーバーの削減によるScope3を含めたCO2排出量削減 業種 製造業 従業員数 450名 導入サービス データセンター名古屋丸の内(CO2フリー電気)
概要
経営層から現場まで、全社を挙げて積極的にSDGsに取り組むシンテックホズミさま。その達成目標の1つとして、2050年にトータルCO2排出ゼロを目指すためのロードマップを策定し、着実に成果を上げつつあります。CO2排出削減を進める際の課題の1つが、自社外のサプライチェーン上流や下流工程で発生するCO2を対象にする「Scope3」をどのようにコントロールするかです。シンテックホズミさまでは、実質再生可能エネルギー100%電気のみを使用したデータセンターサービスを活用して、Scope3を含むサプライチェーン全体のCO2排出量削減の取り組みを開始。CO2排出ゼロに向けて大きく歩みを進めました。
課題と導入後の効果
-
課題01
自社内だけではなくサプライチェーン全体でのCO2削減を目指す必要があった。
導入後の効果
「ctcデータセンター名古屋丸の内 CO2フリー電気」の採用によりScope3を含めたサプライチェーン全体のCO2排出量削減が可能になった。
-
課題02
利用中のバックアップサービス終了に伴い新たなバックアップ先を選定する必要があった。
導入後の効果
堅固な耐災害性を有し立地条件も良い「ctcデータセンター名古屋丸の内」を新たなバックアップ先として採択。結果、BCP対策にもなった。
本事例の詳細版がPDF形式でダウンロード可能です
-
-
より詳しい資料【事例PDF】をご覧いただけます
導入の背景や導入効果、ご利用イメージなど、より詳しい情報を掲載しています。ぜひご利用ください。
※PDFダウンロードフォームへ移動しますので、必要事項をご入力ください。
お客さまの概要
株式会社シンテックホズミさま

設立 | 1992年9月1日 |
---|---|
所在地 | 愛知県みよし市根浦町五丁目3番地1 |
資本金 | 3億5,000万円 |
従業員数 | 450名 |
WEB SITE | https://www.shcl.co.jp/ |
設備保全による産業基盤の維持や、ロボティクスによる搬送・物流の効率化に貢献する株式会社シンテックホズミさま。製造業や物流業における人手不足など、今や社会的となった課題の解決にも貢献しています。最新の技術開発拠点RaaS Lab(ラースラボ)(※)では、人とロボットが共存・協働できる社会を目指した技術開発に取り組んでいます。
※RaaS:Robotics as a Service、ロボティクスをサービスとして利用する形式