ビジネスコミュファギガプラス
エリアチェック
サービス提供エリアをお調べください。
※ビジネスコミュファ光サポートデスク(0120-816-370)にて確認いただく場合もございます。

お申込み
ご契約内容をご確認の上、営業担当またはビジネスコミュファ光サポートデスクにご連絡いただき、契約申込書にてお申込みください。

登録内容通知書の受け取り
ビジネスコミュファ光にて申込内容を確認後、お客さまIDなどを記載した登録内容通知書、 ご利用の手引きなどを送付します。サービスをご利用いただくために必要な情報が含まれておりますので、大切に保管してください。
※パソコンなどの有料セットアップ、電話帳掲載サービスなどをご希望のお客さまは、ビジネスコミュファ光ホームページもしくは同封の申込書にてお申込みください。

現場調査の日程調整 ※必要に応じて実施いたします
現場調査の日程を調整させていただきますので、ご担当者さまをお知らせください。
※引込み工事場所がテナントビルなどの場合、電話設備のある部屋、共用部分の調査が必要ですので、事前に立ち入り許可、鍵の借用をお願いいたします。

光回線の現場調査 ※必要に応じて実施いたします
お客さまの建物(ビル)および宅内(室内)に弊社の光ケーブルを入線させていただくにあたり、入線ルートを確認させていただきますので、お客さまの立会いをお願いいたします。
- ※現場調査をよりスムーズにする為に、建物(ビル)の竣工図【電気・電話の設備図面等】を事前にご用意ください。
- ※光成端箱や回線終端装置などの設置予定位置の撮影をさせていただきますのでご了承ください。

工事日程調整
工事の日程の調整と当日、工事に立ち会っていただける方の連絡先(お名前・部署名・電話番号)を確認させていただきます。
- ※作業中、騒音が発生する場合がございますのでご了承、必要に応じて近隣の方や他のテナント様へのご連絡をお願いします。
- ※立ち会っていただける方には現場調査結果(ケーブルルート、端末設置場所)をお伝えいただきますようお願いします。
- ※通信設備のある部屋など共用部分やビル環境により他テナント様への入所が必要になる場合がありますので、あらかじめ許可をとっていただきますようお願いします。

工事の実施
現場調査にて決定した光ケーブルの入線ルートに沿って、回線工事担当者が光ケーブルの引き込み、回線終端装置などの設置接続確認などを行いますので、お客さまの立会いをお願いいたします。
- ※回線終端装置、光電話ゲートウェイ等の電源(AC100V)をご用意ください。
(例)ビジネスコミュファギガプラス + ビジネスコミュファ光電話(4ch)ご利用の場合、電源は 3口必要となります。 - ※工事終了後、『ご利用の手引き』『登録内容通知書』を参考に、お客さま機器(ルーターなど)の設定をお願いいたします。

ビジネスコミュファギガプラス+ビジネスコミュファ光テレビ ご利用開始
ビジネスコミュファ光電話
〈電話番号を継続される方〉
光電話機器設置工事および番号ポータビリティー
・光電話のご利用に必要な光電話ゲートウェイ、光電話スイッチなどをお客さま宅内に設置する工事を行います。
・ビジネスコミュファ光とNTTで番号ポータビリティ実施日を調整し、NTT番号の切替を実施します。
※ビジネスコミュファギガ/ビジネスコミュファギガプラスを同時にお申込みの場合は、ビジネスコミュファギガ/ビジネスコミュファギガプラスの工事に併せて行います。
※光電話ゲートウェイなどの電源(AC100V)をご用意ください
機器接続変更
番号ポータビリティ実施日に、お客さまにて機器の接続を変更していただきます。
※電話機のACR機能を解除してください。(使用中の方のみ)

ビジネスコミュファ光電話 ご利用開始
※ 電話番号案内(104)は回線の開通日(番号ポータビリティの場合は実施日)の約2週間後の案内開始となります。