サービス仕様・機能について
ご利用開始前の疑問や不明点を解決し、安心して導入いただけるよう、サービスに関するよくあるご質問とその答えを掲載しています。
質問一覧
ビジネスコミュファギガプラスについて
-
+回答を見る
Q.基本契約期間はありますか。 - A.基本契約期間は2年間です。
-
+回答を見る
Q.サービス提供区域はどこですか。 -
A.愛知県・岐阜県・三重県・静岡県(富士川以西)の一部地域となります。
エリアチェックでサービス提供エリアをご確認ください。
-
+回答を見る
Q.提供インターフェイスについて教えてください。 - A.ユーザー網インターフェイスは、100BASE-TX、1000BASE-T(オートネゴシエーション、オートMDI)です。
-
+回答を見る
Q.宅内機器(回線終端装置、ホームゲートウェイなど)を買取ることはできますか。 - A.宅内機器をご購入いただくことはできません。
-
+回答を見る
Q.月の半ばでサービス利用開始した場合、その月の料金はどうなりますか。 -
A.開通日以降の期間を日割料金にてご請求させていただきます。
日割料金の計算方法は、日割料金=月額料金×利用日数÷暦日数となります。※光電話基本使用料を含める各種オプション料金は翌月よりご請求させていただきます。
ビジネスコミュファ光電話について
-
+回答を見る
Q.NTT加入電話との違いは何ですか。 -
A.ビジネスコミュファ光電話は、光ファイバー回線を使って電話ができるサービスです。
無料で発信者番号表示サービス、非通知着信拒否サービス、転送電話サービス、転送電話選択サービスをお使いいただけます。また、代表番号・ダイヤルイン機能など、ビジネスでのご利用に最適な付加機能サービスをご用意しています。
また、料金についても、ビジネスコミュファ光電話・ctc光電話プラス・コミュファ光電話宛の通話料0円をはじめ、基本料・通話料ともに格安の料金を実現しています。緊急通報(110番・119番など)へ発信が可能です。 -
+回答を見る
Q.家庭用のコミュファ光電話との違いは何ですか。 - A.ビジネスコミュファ光電話では、プラスチャネル・プラスナンバーの最大契約数、またご利用いただける付加機能サービスが一部異なります。また、ビジネスコミュファ光電話は、代表機能、ダイヤルイン機能が利用できるため、既存のPBXなどへの接続にも対応したサービスとなっております。
-
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファ光電話を利用すると、NTT加入電話は不要になりますか。 -
A.ビジネスコミュファ光電話では、現在ご利用のNTT電話番号を引き続き利用可能な番号ポータビリティにも対応した電話サービスですので、現在ご利用中のNTT回線を休止とすることができます。
ただし、NTT加入電話と比べて一部ご利用いただけない機能や通話があるため、NTT電話回線の要否についてはご利用状況に合わせてお客さまでご判断いただきますようお願いいたします。 -
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファ光電話に申し込んだ場合、新たに電話加入権などが必要になりますか。 -
A.必要ありません。
弊社より新しい電話番号をご提供させていただいた場合も同様です。 -
+回答を見る
Q.今まで利用していた電話番号をそのまま利用することはできますか。 -
A.NTT西日本の加入電話およびISDNでご利用中の052などで始まる電話番号であればご利用いただけます。
ただし以下の場合は、現在ご利用中の電話番号を継続利用(番号ポータビリティ)することができません。
NTT西日本の「ひかり電話」専用番号をご利用の場合
NTT西日本以外の電話番号をご利用の場合
現在ご利用のNTT電話番号の契約住所と異なる住所でCTC光電話プラスをご利用の場合※
現在ご利用のNTT電話番号の契約者(名義人)の許諾を得られない場合
現在ご利用のNTT電話番号の加入権について質権、差押がある場合
NTT交換機が番号ポータビリティに対応していない場合※契約住所と異なる場合でも局番が変更しない場合は、今まで利用していた電話番号をそのままご利用いただけます。
-
+回答を見る
Q.複数の電話番号を利用できますか。 - A.付加サービス「プラスナンバー」をお申込みいただくと、最大100番号まで電話番号をご利用いただけます。
-
+回答を見る
Q.複数の電話回線を利用できますか。 - A.付加サービス「プラスチャネル」をお申込みいただくと、最大16chまで電話番号をご利用いただけます。
-
+回答を見る
Q.無料通話先はありますか。 - A.ビジネスコミュファ光電話、ctc光電話プラス、ctc IPセントレックス、コミュファ光電話のご加入者宛の通話は無料となります。
-
+回答を見る
Q.フリーダイヤル・フリーコールにもかけられますか。 - A.ご利用いただけます。
-
+回答を見る
Q.110番や119番の緊急電話はかけられますか。 - A.ご利用いただけます。
-
+回答を見る
Q.マイラインは使えますか。 -
A.ビジネスコミュファ光電話でご利用になる電話番号については、マイラインが適用されません。
現在ご利用のNTT電話番号を継続利用される場合、マイラインおよびマイラインプラスは自動的に解除されます。なお、マイラインプラスと同時に登録された割引サービスについては、料金が発生する場合がありますので、お客さまにて登録された電話会社に利用終了の連絡が別途必要になります。 -
+回答を見る
Q.ACR機能(スーパーLCR、α-LCRなど)は使えますか。 -
A.ご利用いただけません。
電話機などのACR機能がONになっている場合、自動的に他社選択機能が働きビジネスコミュファ光電話が正常にご利用いただけません。お客さまご自身でACR機能の停止、ACRサービス提供会社へ解約手続きを行ってください。 -
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファ光電話サービスの電話機能が利用できないのはどのような場合ですか。 -
A.サービス提供対象外番号への通話時
ネットワークのメンテナンス工事の回線停止時
障害発生時、停電時
ホームゲートウェイ、光電話ゲートウェイの電源が入っていない時など
上記のような場合は携帯電話、またはお近くの公衆電話などをご利用ください。 -
+回答を見る
Q.電話番号案内は利用できますか。 -
A.ご利用いただけます。別途お申込みが必要です。
※ 電話番号案内(104)は回線の開通日(番号ポータビリティの場合は実施日)の約2週間後の案内開始となります。 -
+回答を見る
Q.ハローページ(50音別電話帳)やタウンページ(職業別電話帳)へ掲載はできますか。 -
A.ご利用いただけます。別途お申込みが必要です。
また、NTT東日本およびNTT西日本のハローページ発行終了に伴い、ハローページへの「電話帳掲載サービス」の電話番号掲載受付を、発行エリアごとに順次終了しております。詳しくはctcのホームページ(https://www.ctc.jp/news/20211130.html)でご確認ください。
ビジネスコミュファ光テレビについて
-
+回答を見る
Q.視聴可能なチャンネルは何ですか。 - A.ビジネスコミュファ光テレビのサービス概要ページをご覧ください。
-
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファギガやビジネスコミュファギガプラスは不要なので、ビジネスコミュファ光テレビだけを申込みたいのですが。 - A.申し訳ございません、ビジネスコミュファ光テレビは、ビジネスコミュファギガ、またはビジネスコミュファギガプラスのご契約が必要となりますので、これらのサービスを契約せず、ビジネスコミュファ光テレビをご利用いただくことはできません。
-
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファ光テレビは、月額料金以外に別途発生する料金はありますか。 - A.ビジネスコミュファ光テレビの月額料金に含まれていない料金としては、NHKの放送受信料(地上・衛星波)があります。詳細はNHKにお問い合わせください。また、BSデジタル放送の「WOWOW」「スターチャンネル」などの有料放送の料金は、ビジネスコミュファ光テレビの月額料金に含まれておりません。別途各映像サービス提供事業者との契約(B-CASカード単位)が必要となります。詳細は各映像サービス提供事業者にお問い合わせください。
-
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファ光テレビは、テレビの台数によって月額料金が変わりますか。 - A.テレビの台数によって月額料金は変わりません。ビジネスコミュファ光テレビ1契約で、2台以上のテレビで視聴することが可能です。複数台のテレビを接続する場合は、分配器、ブースターなどの機器が必要となる場合があります。
-
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファ光テレビは、インターネットを利用しながら視聴することは出来ますか。 - A.テレビとインターネットを同時にご利用いただくことができます。テレビとインターネットとでは異なる伝送技術を採用しているため、インターネットには一切影響を与えません。また、同様の理由から、インターネットの速度にも影響を与えることはありません。
-
+回答を見る
Q.ビジネスコミュファギガ/ビジネスコミュファギガプラスの利用開始後に、ビジネスコミュファ光テレビを追加したい場合は工事が必要ですか。 - A.ビジネスコミュファ光テレビをご利用いただくには、光ファイバーから放送用の信号を取り出す装置を設置するなどの工事が別途必要となります。
-
+回答を見る
Q.メンテナンスによりビジネスコミュファ光テレビの視聴ができなくなることはありますか。 - A.メンテナンス内容によって、ビジネスコミュファ光テレビの視聴ができなくなる場合があります。視聴停止が伴うメンテナンスを行う際は、事前に連絡先メールアドレスなどにご連絡させていただきます。ただし故障や障害など緊急の際はこの限りではありません。