マネージドAI
アンチウイルス
人工知能(AI)と機械学習の技術を駆使して、マルウェアを判定するソフトウェアと窓口対応、および毎月のレポートを一元提供します
OUTLINE
概要
AIが未知の脅威も予測防御。99%以上の高いマルウェア検知率
人工知能(AI)により、マルウェアのパターンを学習・分析、その結果を基に99%以上のマルウェア検知精度を実現。従来の対策製品では検知が難しかった、パターンに無い「未知」のウイルスにも対応し、高い精度での検出が可能となりました。日々のパターンファイルの更新もなく、AIのモデル更新は年に数回のみ。また、管理サーバーはクラウド上で構成されているため、自社でのサーバー構築やメンテナンスも不要。導入・運用管理の手間も軽減されます。
-
従来型マルウェア対策製品
パターンファイルで検知
- 「既知の」パターンのみ検出
- 日々の更新が必要
- 新しく発生したウイルスへの対応が一定期間必要
(ファイル配布には約1週間かかります)
パターン未登録のマルウェアは検知されず
感染リスク高
-
Aurora Protect
AIによる検知エンジンで検知
- 「既知」「未知」を問わずに検出
- AIモデルの更新は年に数回のみ
- 10億を超える大量のデータセット
(教師データ)
未知のマルウェアも実行前に検知・隔離
AIによる予測防御
FEATURE
特長
-
AIで未知の
ウイルスも検知
99%の防御率AIの機械学習で作成された数理モデルが、マルウェアをリアルタイムに検知。10億種類以上のファイルの学習結果をもとに、未知のマルウェアに対しても、99%以上の防御率で検知します。
-
クラウドだから
管理も簡単
導入後はctcが運用支援クラウド型のため、面倒なサーバーの構築やメンテナンスは不要。マルウェアの検知状況はクラウド上の管理コンソールで確認でき、管理者による一元管理が可能です。また、導入後は窓口対応や毎月のレポート送付など、ctcが運用を支援します。
-
頻繁なアップデート不要
軽快なパフォーマンスAIが作り出す数理モデル(検知エンジン)の更新は、おおよそ1~2年に1回のみ。従来型製品のような日々のパターンファイル更新は不要です。最小限の負荷で稼働するので快適なパフォーマンスを実現します。
SPEC
仕様
基本サービス
項目 | 仕様 |
---|---|
概要 | 人工知能(AI)と機械学習の技術を駆使してマルウェアを判定するソフトウェア※1と窓口対応および毎月の簡易レポート※2をセットで提供 |
ソフトウェアバージョン | 最新バージョンのご利用を推奨。最新および1つ前の2世代までのバージョンを提供可能 |
契約の単位 | 端末毎に1のライセンス |
包含する運用支援 | 窓口対応(管理コンソールの利用方法、一般的なお問い合わせ)、初期導入支援 |
- ArcticWolf社の製品群を用いて提供します。動作については、ArcticWolf社の仕様に従います。
- 脅威とデバイス情報(csvファイル)の参照メールが送付されます。
主な機能
-
マルウェア防御
- AIがマルウェアを実行前に阻止
- パターンファイル不要
- 毎日のスキャンが不要
-
メモリ防御
- メモリの悪用防御
- 脆弱性攻撃からの防御
- プロセスインジェクション防御
-
スクリプト制御
- 不正なパワーシェルとアクティブスクリプトの制御
- 危険なVBAマクロを制御
-
アプリケーション制御
- 利用機能の限定
- 不正なバイナリの実行を阻止
- 任意のバイナリの変更を防止
-
デバイス制御
- 端末に接続するUSBマスストレージデバイスを制御
- 特定のデバイスのみ許可もしくは禁止の制御が可能
PRICE
料金
450円/1ID
(税込495円)
-
- 最低契約ID数は15IDからとなります。
- 最低利用期間は1か月です。
- 管理コンソールの利用方法、一般的なお問い合わせにおける窓口対応や、初期導入支援、毎月の簡易レポート(CSVファイル)は上記費用に包含されております。
- 毎月のレポートアップグレードが有償追加により可能です。
- その他運用支援など、詳しくは営業担当までお問い合わせください。
- ご請求の際は税抜金額の合計に消費税相当額を加算し、1円未満の端数を切り捨てます。また、消費税率及び地方消費税率が改定された場合は、改定後の税率によるものとします。