ctc SmartOffice
DX推進コラム記事一覧
ユーザー数無制限のオンラインストレージ「DirectCloud」。導入に向いている企業とその特徴は

ユーザー数無制限のオンラインストレージ「DirectCloud」。導入に向いている企業とその特徴は?

DX ペーパーレス 電子帳簿保存法
2023.3.8

この記事のポイント

・2024年には「電子取引データの紙出力保存」が禁止に
・月に約10万枚の紙削減に成功したctcの事例
・ペーパーレス化により、月に約167万円のコストダウンに

この記事のポイント

・2024年には「電子取引データの紙出力保存」が禁止に
・月に約10万枚の紙削減に成功したctcの事例
・ctcではペーパーレス化により、月に約167万円のコストダウンに

この記事のポイント

  • 「DirectCloud」はユーザー数無制限&セキュアなデータ管理が可能
  • 「利用人数の変動が頻繁にある」「自社のセキュリティ要件が高い」という企業におすすめ
  • メール添付/USB メモリ/CS-R のデータ共有を廃止に

前回配信の「ペーパーレス」に関するコラムでは、「取り組みが求められる時流や背景」「導入から実現までのステップ」「コストダウンメリット」について解説させていただきました。今回以降では具体的なツール・サービスを取り上げ、ペーパーレス実現に向けた道筋を深掘りしていきたいと思います。


今回解説するのは「オンラインストレージ」について。電子データの保存・共有が可能なオンラインストレージの導入は、企業のペーパーレスに向けた取り組みの第一歩とも言えます。

しかし、数あるオンラインストレージから比較検討を行い、導入効果の高いサービスを見つけ出すのは手間とコストがかかってしまうもの。そこで、デバイス・ネットワーク・アプリケーションのプロである ctc が「○○な企業におすすめ」のオンラインストレージについて解説します!

今回の記事では、「利用するユーザー数が頻繁に変動する」「低コストに導入したい」「強固なセキュリティが必要」という企業におすすめの「DirectCloud(ダイレクトクラウド)」を紹介。他社サービスと比べた特長と、導入に向いている企業について考えていきます。

オンラインストレージ「DirectCloud」の特長

まずは、DirectCloud の特長を紹介していきます。

・強固なセキュリティ

企業において「情報漏えい」に関する問題は損害賠償といった経済的損失だけではなく、会社の信用を失墜させる経営的損失にまで発展してしまいます。強固なセキュリティが約束されたオンラインストレージの選定・導入は、企業としての責務とも言えるでしょう。

DirectCloud はアップロード時のウイルスチェック、通信の暗号化、保管時のデータ暗号化を含む各種セキュリティをはじめ、外部からの攻撃に対しても、WAF、IDS などの万全の防御を実施。デバイス認証、IP アドレス制限などのアクセス制御や各種セキュリティポリシーにも対応しています。

また、メールによる外部ファイル共有時、「ファイルリンクの送付」「ファイル添付送付」を柔軟に選択することも可能です。

・高いコストパフォーマンス

DirectCloud が他サービスと頻繁に比較される点は、何よりも「ユーザー数無制限」というメリット。人事異動や業務拡大によるユーザー増加にも柔軟に対応し、とくに数百人規模の企業で高いコストパフォーマンスを実感できます。

また初期費用が無料で、導入の申し込みから短期間で開設できる点も魅力的。「ストレージ容量」「ファイルサイズ上限」などで異なる複数のプランから選べるため、自社にフィットした運用計画を立てやすいのもメリットです。

・業務負荷を軽減する管理者機能

オンラインストレージの多くでは、「管理者」場合、「管理者」「ユーザー」を設定することができます。情報システム部門がある企業では、情報システム部門の社員が「管理者」として、その他の社員を「ユーザ」を管理することが一般的でしょう。

DirectCloud の管理者機能は細やかな設定が可能で、「セキュアなファイル共有の権限設定」「特定の管理作業を委任できる機能」「ファイル持ち出し管理設定」「ユーザー登録/利用権限の管理」などが充実しており、ワークスタイルにフィットしたフレキシブルな運用が実現できます。

オンラインストレージ「DirectCloud」導入に向いている企業は?

ctc ではオンラインストレージを導入されるお客さまに対して、「組織規模」「導入条件」「活用シーン」を詳しくお伺いした上で、自社に合った最適なサービスとプランを提案しております。ここでは「DirectCloud をおすすめるケース」の例を紹介しますので、自社の条件に照らし合わせて参考にしてみてくださいね。

・社員数が多い/利用人数の変動が頻繁にある

前述した通りユーザー数無制限という特長から、「利用するユーザー数が頻繁に変動する」といったお客さまには、基本的に DirectCloud をおすすめしています。

例えば、「プロジェクト単位」で利用するシーンを想定します。短期間で複数プロジェクトの結成・解散が繰り返され、規模の大小によって人数もバラバラ。その場合に「ユーザー課金」タイプのサービスを利用しているとメンバーの人数に応じてユーザー増減の設定を行う必要があるのと、それに応じて年間料金にもバラつきが発生してしまいます。

DirectCloud は全プランにおいてユーザー数に応じた課金がないことから、利用者数の増減を気にすることなく運用可能となります。

・メール添付・USB メモリ・CS-R のデータやり取りを禁止したい

メール添付・USB メモリ・CS-R を介したデータの授受はセキュリティリスクが非常に高く、ctc のお客さまのなかにも「全社的に撤廃したい」と相談をいただくケースが増えています。

DirectCloud には「業務内容に沿ったアクセス権の設定」「ライセンスを持たない外部ユーザー用のゲスト ID 発行」「細やかな条件検索機能」「ファイルのバージョン管理」「コメント/通知機能」といった、社内外でのデータ共有に便利な機能がひと通りそろっています。

また、直感的に利用しやすい設計になっており、普段から DirectCloud を利用していない外部ユーザーにもノンストレスで使っていただけます。

オンラインストレージ「DirectCloud」導入の注意点

「利用人数の増減が頻繁」「自社のセキュリティ要件が高い」というお客さまにおすすめなDirectCloudですが、導入の条件によっては注意点も存在します。

例えば、「プランがいくつもあるため、どのプランがベストなのか分からない」「利用人数が多いためにデータ保管のルール設計が大変」といった方は、一度 ctc にお問い合わせをいただけますと幸いです。最適なプランと、データ保存のルールについてアドバイスさせていただいた上で、スムーズなDirectCloud の導入サポートが可能です!

同コラムでは業務オートメーション以外にも、「ペーパーレス」「コミュニケーション」「バックオフィス変革」「業種・業態別支援ツール」など、お客さまのお役立ちにつながるコラムを継続して配信。ctcが経験した実例を交えながら、導入から検討までのポイントを理解できる情報をお届けしていきます。

そしてオフィスでの新しい働き方を体験できる「ctc SmartOffice」にお越しいただくと、御社が抱えるお悩みを個別にお伺いしながら解決策を提案し、おすすめの IT ツールの実操作も体験していただけます。御社の業務改善につながるヒントを見つけていただけると思いますので、ぜひ一度、体験にお申し込みくださいね!

名古屋 働き方改革 EXPO」に出展します!


<名古屋 働き方改革 EXPO」に出展します!>


ctc では 2022 年 2 月 16 日~18 日にポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催される「名古屋 働き方改革 EXPO」に出展します。紙帳票のデジタル化や企業間の文書のデータ化、クラウド化など働き方改革を推進するうえで欠かせないツールに加え、テレワークにおける業務の見える化や工場における外観検査の AI 化を実現する働き方改革に役立つソリューションを紹介。

また会期中に来場いただけない方にも展示会にご参加いただけるよう、弊社の web 上でバーチャル展示会を開催します。ぜひ、ご参加いただけますと幸いです!

同コラムでは業務オートメーション以外にも、「ペーパーレス」「コミュニケーション」「「バックオフィス変革」「業種・業態別支援ツール」など、お客様のお役立ちにつながるコラムを継続して配信。ctcが経験した実例を交えながら、導入から検討までのポイントを理解できる情報をお届けしていきます。

そしてオフィスでの新しい働き方を体験できる「ctc SmartOffice」にお越しいただくと、御社が抱えるお悩みを個別にお伺いしながら解決策を提案し、おすすめの IT ツールの実操作も体験していただけます。御社の業務改善につながるヒントを見つけていただけると思いますので、ぜひ一度、体験にお申し込みくださいね!
おすすめ記事
デバイス
4 min read
2023.3.27
パソコンはレンタル?リース?購入?「自由度」「コスパ」で選ぶならレンタルがおすすめ!
「WEB会議の一般化」や「テレワークの導入」といったワークスタイルの変化に伴い、業務パソコンの役割はさらに重要になった…
続きを読む
2023.3.20
経費精算は電子化できていますか?「電子帳簿保存法」「インボイス制度」への対応に必要なこと
バックオフィスに関する業務はまだまだアナログで行われている領域が広く、多くの組織で改善の余地が大きいと言えるのではない…
続きを読む
2023.2.9
ペーパーレス化の4つのステップ(事例あり)
2022年1月、「電子帳簿保存法」の改正が施行。改正前は決算書類や各種帳簿などは紙での保存が原則でしたが、一定の要件を満た…
続きを読む
Contact
--
体験コーナー見学のお申込み
体験コーナーの見学に関する質問やご相談、サポートに関することなど、
お気軽にお問い合わせください
資料ダウンロード
お申し込みフォーム
お電話でのお問い合わせはこちら
052-740-8001